縁切り
スレート屋根(カラーベスト)とはセメントに繊維質の素材を配合して薄い板状に加工したもので、陶器の瓦やセメント瓦に比べて軽量、低コストで施工できるため多くの新築に採用されています。今回の施工例もこちらの屋根です。
このスレート屋根は縦の勾配方向には屋根材を半分以上重ねて貼りますが、横方向は重なっていないため、写真(2枚目)の黄色矢印部分から雨水が入ります。但し、雨水が入っても重なり部分には隙間があるためそこから水が排出され、中に水が溜まることはありません。雨水が入っても下に屋根材が重なっており、さらにその下にルーフィングシートが重なっており雨漏りしない構造になっています。
そこに、塗り替えなどで塗装した時に、写真(3枚目)の赤線部分が塗料で目詰まりしてしまうと水が排出されなくなり、中に水が溜まりやがてルーフィングシートや構造用合板を腐らせ、雨漏りしてしまいます。
この縦勾配の重なり部分が塗料で目詰まりしてしまわないようにするのが、写真(3枚目)下部の白枠で囲んでいる<タスペーサー>です。
これを奥まで差し込むと、重なり部分の隙間が大きくなり、雨水がきちんと排出されるようになります。これを「縁切り」といいます。
スレート屋根には様々な商品があり、形状もたくさんありますが、基本的な構造は一緒で、塗装の際には必ず、縁切り作業が必要です。また、塗装前の高圧洗浄も非常に重要な作業工程です。
材料選びだけでなく、こういった細かな作業も、雨漏り防止に必要な作業です。
大阪府堺市を中心に大阪市内・松原市・羽曳野市・富田林市・河内長野市・和泉市・高石市・
泉大津市・岸和田市等で一級塗装技能士が塗装工事をしている山本建装株式会社です!
外壁塗装・屋根塗装・遮熱塗装・防水塗装・付帯部塗装など、塗装のことなら全般お任せ下さい!
塗装後のイメージをカラーシミュレーションを用いて的確にアドバイスができます!
外壁のひび割れや剥がれ、チョーキング、サビ等気になることは小さなことでも気軽にご相談下さい!
大阪府以外でも兵庫県・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県の関西圏対応可能です!
山本建装株式会社 代表取締役 山本 剣
フリーダイヤル:0120-226-272
大阪府堺市堺区錦之町東2-1-26